みなさんこんにちは。尼崎整骨院です。今回は痛みはなぜ出てきてしまうのかについて書いていきます。
まずなぜ痛みが出てきてしまうのか?それは最初に生活をしていたらどんなことであれお身体には負担がかかってきてしまいます。だいたいはゆっくり休めば負担は減るのですが、なかにはゆっくり休めずにお身体に負担が溜まったまま生活をし続けると、筋肉が緊張してしまうのです。筋肉の緊張により伸び縮みしやすかった柔軟性がなくなり、緊張することによりどちらもできにくくなってしまいます。そうすることで伸び縮みしにくくなった筋肉が無理に動かされるとどうなってしまいますか?そう、動きにくいのに動かそうとすると筋肉の繊維がちぎれることにより痛みが出てきてしまうのです。
1、日常生活の負担を溜め込んでしまう。
2、筋肉が負担を溜め込んで緊張する。
3、緊張した筋肉が無理に動かされることで痛みがでる。
このサイクルが出来てしまうとなかなか痛みとおさらばできません。
それをどうしていくか、日常生活の仕方を変えるのはなかなか難しいことでしょうがもっと簡単な仕方があるのです。負担を減らせばいいことなのです。どうしたら良いのか、筋肉を回復される施術を受けることが望ましいのです。もしもこのサイクルから逃げたい方は一度当院にお越しください。しっかりとした状態説明と対応をさせていただきます